行事の準備、各クラス書類の確認、各クラスの補助等、保育全般。
転職前は定員数が100人を超える大きな園にいました。ゆっくりと子どもと関わることの出来る保育園で働きたい、通勤が電車とバスを利用していたこともあり以前より通勤が楽になればと考えて選びました。
音楽に重点をおいている園で、ピアノ演奏に不安はありましたが、簡単な楽譜や音楽講師のアドバイスが頂けるという事で働く事を決めました。
人と打ち解ける事が苦手な部分があるのですが、園長先生を始め、周りの先生方が優しく声を掛けて下さり、人間関係には悩まず働けています。書類制作の時間をいただけたり、お休みの希望やシフトの変更などのも聞いていただき、働きやすい環境です。壁面作りや、保育の内容、行事の内容など、参考になる事ばかりで、日々良い刺激になっています。
書類の作成など大変な事はありますが、毎日子ども達と関わる中で、ふと笑いかけてくれたり、自分だけに見せてくれる笑顔には癒される瞬間です。
現在0歳児クラスの子ども達と関わる事が多いのですが、日々出来る事が増え、成長を喜べる瞬間や、関われば関わった分だけ子どもたちが返してくれる時はやりがいを感じます。
また、連絡ノートなどで、「家でも機嫌良く過ごせている」「仲良く保育士や友達と遊んでいる姿に癒された」という保護者からの声やりがいを感じる瞬間です。
子どもが楽しめるには、子どもが何をしたら成長できるのかをしっかりと考えている保育士がいること。
各年齢に合わせて音楽講師による音楽あそびがあること。家庭的な部分と集団で学ぶべきことを考えながらの保育の中で、のぴのびと過ごしている元気いっぱいな子どもたちと関われる事。
お子様を預かり、一時的に保護者の代わりとなって愛情を注いで関わる事の出来る素敵なお仕事です。自分の得意な事を活かしたり、苦手な部分は先輩たちから学びながら、助け合って仕事が出来る職場だと思います。書類や行事の準備、掃除など。大変な事はたくさんあると思いますが、子ども達が喜んでくれる姿で何度でもがんばれます!
1歳クラス担任
家から近く車通勤可能だったので決めました。
毎日子ども達の笑顔を見れ、明るく楽しい職場です。
子どもの「笑顔」を引き出せたときや「成長」を間近で感じられる時です。
アットホームで少人数ならではの落ち着いた保育が出来ることです。
小規模保育園で保育者同士の連携がとりやすく、協力して助け合いしやすい職場です。
また、子育て中の職員も多く保育以外の話も出来、とても楽しい環境ですよ!
1歳クラス担任
家から近く車通勤可能だったので決めました。
毎日子ども達の笑顔を見れ、明るく楽しい職場です。
子どもの「笑顔」を引き出せたときや「成長」を間近で感じられる時です。
アットホームで少人数ならではの落ち着いた保育が出来ることです。
小規模保育園で保育者同士の連携がとりやすく、協力して助け合いしやすい職場です。
また、子育て中の職員も多く保育以外の話も出来、とても楽しい環境ですよ!
副主任保育士ですが、2 歳児クラスも担当しています。
各種行事の準備、活動計画(年間計画、月案、週・日案、日誌·個人記録)などの事務も行っています。
オープニングから働いており、認可外から認定、認可とあおば保育園を作り上げてきました。
みんなで協力し合える職場だと感じています。
子どもたちの成長を感じた時や日々の活動や行事を通じて、子どもたちの笑顔が見られた時です。
子育て中でもみんなでカバーし合い、助け合って働けるところやみんなで相談し合えるところです。
末経験や新卒の方でも助けてもらえる温かいところがよいと思います。
乳児 | 時間 | 幼児 |
---|---|---|
開園 保育標準時間(11時間)開始 順次登園 | 7:30 | 開園 保育標準時間(11時間)開始 順次登園 |
保育短時間(8時間)開始 順次登園 遊び(室内外)・散歩 | 9:00 | 保育短時間(8時間)開始 順次登園 遊び(室内外) 課題保育 |
食事 | 11:30 | |
12:00 | 食事 (年齢によって前後します) |
|
お昼寝 (年齢によって前後します) | 12:30 | |
13:00 | お昼寝 (年齢によって前後します) |
|
順次降園 | 15:30 | 順次降園 |
保育時間終了(17:00) 保育標準時間終了(17:00) 閉園 | 19:00 | 保育時間終了 保育標準時間終了(17:00) 閉園 |